林氏国際医学留学株式会社
  • 会社紹介
    • 社長コメント
    • 林氏について
    • 林氏の強み
    • 主な業務
  • 最新情報
  • ポーランド
    • ポーランドについて
    • なぜポーランド医学部 ?
  • 学校紹介
  • 入学の流れ
  • 医師免許試験
    • 日本医師国家試験
    • 各国の医師国家試験
  • 先輩の話
    • よくあるご質問
    • ポーランド・ルブリン医科大学 学生の経験談
  • 事務所
  • サービス内容
    • サポート内容
    • 林氏ポーランド事務所
    • 予備コース
    • ポーランドメディカルキャンプ
    • 日本メディカルキャンプ
  • 写真集
    • 林氏活動写真
    • 国立ポズナン医科大学
    • 国立ルブリン医科大学
    • 国立ワルシャワ医科大学
    • 国立ヴロツワフ医科大学
  • ENG
languages
繁體中文
한국어
日本語

ポーランド・ルブリン医科大学 学生の経験談

  • トップページ
  • 先輩の話

先輩の話

【お名前】Y.H.さん
-ルブリン医科大学を選んだ理由は何ですか?知り合いにポーランドで留学した方がいたりしますか?
「ハンガリーで留学している友達がいて、そこに行こうと思っていたのですが、卒業率がすごく低いみたいだから、ポーランドに来ると決めました」

-林氏を知ったきっかけは何ですか? 
「Googleで英語で海外留学とかを検索してみたら、林氏が引っかかって、連絡してみました
」

-医学部を志望した理由は何ですか?ご両親は医者でしょうか?
「両親ではなくて、親戚にお医者さんがい
ます。子供の頃から理科が得意で、医者にもなりたかったから、医学部を志望しました」

-不安になったことや困ったことなどありましたか?
「ないですね。周りの方もポーランドの方も親切なので。学区も便利ですし、日常生活でも特に困ったことがありませんでした。入学したばかりの頃は自分のせいでもあって、ちょっとバタバタしていましたが、優しい先輩がいてくれたので、なんとかなりました」

-知り合いに日本や他国で医者として働いている方がいますか?
「ドイツで働いている方がいます」 

-ドイツに行った日本の方が多いのはなぜでしょうか?
「ドイツの社会福祉がとても充実しているからです。日本の方が現地で医者として働いている前例もありますし、日本人にとってその方が安心できます」

-日本の方がポーランドに対するイメージは何ですか? 
「日本とポーランドの関係には詳しくないのですが、日本の病院は海外で留学した方を歓迎しています。違った言葉で、違った文化や環境の中で卒業したのですから、とても尊敬していますよ」

-日本の方に向けて提供してほしいサービスなどありますか?
「林氏のサービスはとてもいいです。何かあったら、秘書に聞けば大体協力してくれますので」

-現地の食べ物には慣れましたか? 
「最初はあまり慣れなかったですね。日本人はやはり白米が好きなので。でも林氏のレストランがあるおかげで、中華料理が食べられました。自炊もしたりします。その方が安いので」

-衣食住行諸々を全部入れて、1年にかけた費用はどれぐらいでしょうか?
「250~300万円ぐらいですね。別の国に旅行はしていないので、そんなにかかっていなかったです。勉強しにきたわけですし」

-不合格になってしまった科目がありますか? 
「ないですね。全部うまく合格しました」

 
【お名前】F.M.さん
-林氏を知ったきっかけは何ですか?
「ルブリン医科大学の事務係に尋ねたところ、御社を紹介されました」

-ルブリン医科大学を選んだ理由は何ですか?
「World Directory of Medical Schoolの卒業生の割合、ルブリン医科大学の在学生と卒業生のアドバイス、御社から提供して頂いた情報をもとに、この学校を進学することに決めました」

-日常生活や勉強では困ったことなどありましたか?また、一番難しい科目は何だと思いますか?
「日本人学生は少ないので、過去問や学生生活の情報を得るのは最初は難しく感じました。難しい科目は、生理学です。あとは、授業が朝から夜まであるので体力も少し必要だと感じています」

 
-​現地の生活や食べ物には慣れましたか?また、住居への満足度はどれくらいでしょうか?(1~5点)
「今のところ大学とアパートの行き帰りだけなので、ルブリンの町についてはよく分かっていないのですが、学生生活には慣れました。
 4
点、大学の寮に住んでいますが、費用が安いので満足しています」


-卒業後はどの国の医師免許を取りたいですか?また、どの国の医師国家試験対策を提供してほしいですか?
「英語圏のイギリス、アメリカ、オーストラリアやシンガポールなどの国の医師国家試験を知りたいです。特に、どのように対策をするのかや、何回まで受験できるか。また5年生や6年生の実習で各国を実習先に選べるのであれば、どういった病院を選べるのかが分かればすごく助かります。また、日本やドイツについての情報も教えて頂きたいです」

-最も助かったと思ったサービスは何ですか?また、日本の方に向けて提供してほしいサービスなどありますか?
「学校が始まって、最初のテストの時に過去問を提供して頂いたのはとても助かりました。住民票カードを取りにいく際に、色々と調べて頂いたのは本当に感謝しています。日本人向けの御社のホームページがありますが、毎年の卒業生の状況や進路、国家試験の合格率、また大学やポーランドについての情報などがあれば、僕の家族がポーランドの留学や進路などを知るのに役に立つと思います」

 -
弊社のサービスへの満足度はどれくらいでしょうか?(1~5点)
「台湾/日本事務所:4.8点。ポーランド事務所:4.8点」
 

ヨーロッパなどの海外医学部留学
説明会を開催・現地でのおもてなし・一流の評価
AMD・6MD・5DDS・予備コース・メディカルキャンプ

Design by WebTech ウェブデザイン